kakts-log

programming について調べたことを整理していきます

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オライリー Docker 第3章までの読書メモ

オライリーのDocker本を買って読み始めました。 第3章までメモをとりつつ読み進めたので、箇条書きですがメモを公開します。 Docker作者: Adrian Mouat,Sky株式会社玉川竜司出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/08/17メディア: 単行本(ソフト…

CentOS node.js 6.x系最新版を ansibleでインストールする

CentOS でnode.js 6.x系のインストール方法 CentOSサーバにて、node.js6.x系最新版をインストールする際、 公式のドキュメントにインストール方がまとまっています。 パッケージマネージャを利用した Node.js のインストール | Node.js このドキュメントの記…

Hive posexplode関数を使った配列操作について (配列のインデックスを保持したまま処理を行う方法)

Hiveをつかってクエリを書く際に、配列データのクエリでの操作についてハマったのでメモ。 複数の配列データを持ったテーブルの操作 ユーザ毎に複数のアイテムIDとアイテム名をもたせた配列を それぞれitem_ids, item_namesとして、 以下のような構造のuser_…

ansible commandとshellモジュールの違い

ansibleで使って対象ノードで特定のコマンドを実行する際、 デフォルトで用意されているcommandモジュールとshellモジュールを使うことができます。 環境変数や、パイプを使ったコマンドを実行させる場合 この2つは挙動が異なるのでまとめてみました。 comma…

iostatでのディスクI/Oの指標を見る

iostatとは 「I/O statics」の略称 iostatコマンドを使って、ディスク毎のI/O統計を集計して ディスクI/Oの使用率・飽和度を示す指標をみることができます。 利用シーンとしては、主にディスクI/O関連の調査を行う場合に使われます。 主なオプション iostat…

Ansible でjenkins用サーバをセットアップする

macOSのPCから特定のサーバに対してansibleをつかってパッケージをインストールする方法を解説します。 ここでは、特定のサーバに対してjenkinsとsvnをインストールし、起動させるためにansible playbookを書いていきます。 ansibleのインストール macでのan…

Serverspec でサーバの状態をテストする

chefやansibleを使ってサーバの環境構築が主流になってきていて、業務や個人で使っている人も多いと思います。 サーバ構築した後に、そのサーバの状態が正しく設定されているかを確認するとき、 手動でサーバにはいってプロセスの状態を見たりする事もできま…

CentOS yum update で特定のパッケージだけアップデートさせないようにする

yum のパッケージ更新をするさい、 yum update コマンドを実行すると、すべてのパッケージとそれに依存するパッケージを更新します。 手動もしくはyum_cronによる定時実行で、これを実行すると、アップデートさせたくないパッケージも更新されてしまいます。…

node.js Promiseを使った非同期処理

node.jsの非同期処理を書く際に便利なPromiseについて紹介します。 主にnode.js 4.x系以降でデフォルト利用可能な機能になります。 Promiseとは 非同期処理を抽象化したオブジェクトで、非同期処理に関する統一的なインターフェースを提供します。 これによ…

unixファイルシステムについて (詳解linuxカーネル第1章5節)

積読していた詳解linuxカーネルをまた読み進め始めました。 プロセススケジューラやらファイルシステムなどについて非常に詳しく書かれていて面白いです。 今回は第1章5節 ファイルについての項目を読んで整理してみました。 詳解 Linuxカーネル 第3版作者: …