kakts-log

programming について調べたことを整理していきます

テクノロジー

ansible commandとshellモジュールの違い

ansibleで使って対象ノードで特定のコマンドを実行する際、 デフォルトで用意されているcommandモジュールとshellモジュールを使うことができます。 環境変数や、パイプを使ったコマンドを実行させる場合 この2つは挙動が異なるのでまとめてみました。 comma…

Serverspec でサーバの状態をテストする

chefやansibleを使ってサーバの環境構築が主流になってきていて、業務や個人で使っている人も多いと思います。 サーバ構築した後に、そのサーバの状態が正しく設定されているかを確認するとき、 手動でサーバにはいってプロセスの状態を見たりする事もできま…

node.js Promiseを使った非同期処理

node.jsの非同期処理を書く際に便利なPromiseについて紹介します。 主にnode.js 4.x系以降でデフォルト利用可能な機能になります。 Promiseとは 非同期処理を抽象化したオブジェクトで、非同期処理に関する統一的なインターフェースを提供します。 これによ…

詳解システムパフォーマンス第6章 CPUアーキテクチャのまとめ

詳解 システム・パフォーマンス作者: Brendan Gregg,西脇靖紘,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 最近発売された「詳解システムパフォーマンス」を買って読…

Go 変数宣言についてのまとめ

仕事で Goを使う機会があったので、基本から勉強していて、変数宣言について気になった点についてメモがてらまとめます。 Golangにおける変数宣言において、 varをつかって変数宣言をするのが一般的 package main import ( "fmt" ) func main() { // int型で…

パーセプトロンとニューラルネットワークの違い

正月休みを利用して Deep Learningに関して勉強をしています。 以前、パターン認識系の本を読んでいたのですが、実装をせずに理論だけ学んでいて、いまいち自分の中で理解が進まず挫折していました。 下記に紹介する「ゼロから作るDeep Learning ――Pythonで…

Google apps script のLock制御について

この投稿はGoogle Apps Script Advent Calendar 2016の17日の投稿です。 Google apps scriptとは developers.google.com Googleスプレッドシートや、ドキュメントなど、Google関連のサービスにおいてGoogle apps script(以下GAS)を使ってシートの編集、 web …

nginxの利点

個人環境でnginxを使うようになったので、nginxを使う上での利点について軽く整理する。 nginxの主な用途 Webサーバ Apache HTTPとよく比較される 静的コンテンツサーバ 画像・htmlなどの静的コンテンツをキャッシュする リバースプロキシ リクエストを終端…

Amazon Dash Button と slackを連携させる

Amazon Dash Buttonとは 既にアメリカで発売されていたamazon dash buttonが日本でもリリースされました。 www.amazon.co.jp 初期設定を済ませた後、ボタンを押すだけで特定の商品を購入できるものです。 ボタン自体は500円で購入でき、注文時に500円が割り…