kakts-log

programming について調べたことを整理していきます

新刊「ソフトウェアアーキテクトのための意思決定術」の内容レビューに関わらせていただきました。

先日

2024年12月11日に発売予定の「スタッフエンジニアの道 - 優れた技術専門職になるためのガイド」の翻訳内容のレビューに関わらせていただき、先日 書籍をご恵贈いただきました。


f:id:kakts:20241231230819j:image

book.impress.co.jp

 

 

ソフトウェアアーキテクトとして、サービスを持続的に成長させるためのアーキテクチャ設計の手法と、それを進めるための意思決定と組織に浸透させるための考え方について丁寧にまとめられており、私自身のテックリードとしての経験を振り返ってみて、翻訳レビューに参加させていただきながら学べる点が多く、非常に内容の濃い書籍だと思っております。

 

翻訳者の島田 浩二さんの記事でも紹介されています。

snoozer05.hatenablog.jp

 

島田さん翻訳の書籍については、先日関わらせていただいた「スタッフエンジニアの道」の翻訳レビューに引き続きとなります。

シニアエンジニアにとって指針となる書籍の制作に関わらせていただき、大変光栄です。

立て続けに翻訳レビューに関わらせていただき、自分自身としても将来1つの目標としている技術書の執筆・翻訳についてもいい経験を積むことができ、また今後のエンジニアとしての仕事において有意義な知識を得ることができました。  

 

翻訳者の島田 浩二さん、版元の株式会社インプレス さんにはこのような機会を頂けたことに大変感謝しております。ありがとうございました。  

 

シニアエンジニア、ソフトウェアの設計の経験がそこまでない方など、幅広く学びになるポイントがある書籍ですので、ぜひ手にとってみてください。

 

 

kakts.dev